生きる

query_builder 2022/02/11
動画制作プレゼント出張撮影相談東京
9630D827-2108-4BE3-8B9A-C1F877B25647

今日は壮大なお話しをしようと思います。

病院で勤めた経験から生きるとは?と壮大な事を何度も考えたことがあります。

近年では長生きがリスクという時代です。

少し前に老後資金2000万円問題というのもありましたね。

つまり生きていくにはお金がかかるということです。

医療技術が進み昔では助からなかった病気も今では治る病気も多いです。

ですが、医療というのは一般的に体を治す場所で心の面で何かケアをしてくれる場所ではありません。

健康の定義は、体と心が良好な状態をいいます。

しかし不思議なことに、健康意識が高く健康診断によく行く人は長生きしないという研究結果があります。

なぜだか分かりますか?

人間の1番の敵はストレスだからです。

『この食べ物は体に悪いから食べたいけど我慢しよう』

『この時間にこんな物食べたら不健康だ』

これら全て健康のためと思ってやっていること

しかし皆さん嫌な事があると『ストレス感じる』と言いますが本当にストレスを感じていますか?

ストレスはいつかかっているか分からないんです。

健康というと、あれをしなきゃいけないこれを食べたらいけないというイメージがあると思います。

しかしこの健康のイメージは自分に制限をかけてしまっているんです。

その制限がストレスです。

フランスに長寿で有名なおばあちゃんがいます。

そのおばあちゃんは、高齢なので周りに専門医がたくさんいました。

そして医師達は皆おばあちゃんがピザを食べたりお酒を飲んだりタバコをやめなさいと言って聞かせました。

しかしおばあちゃんは、酒もタバコもやめませんでした。

最終的に医師達より長生きしたのです。

そのおばあちゃんは、『私に健康についてあれこれ言ってきたが最終的には私の方が長生きしている』と言っていたそうです。

この話しから何が言いたいかというと、

なんでも程よくやるということが大切ということです。

もう一つ長寿の秘訣は、目標を持つことです。

長寿は抜きにしても、目標を持っている人の目は綺麗ですよね。

生きるというテーマを書いていると僕はおそらく明日まで、いや明後日まで書き続けるかも知れません。

僕は、様々な方の人生を映像にする事が仕事であり

僕にとっての勉強です。

僕と同じように小さい頃からお年寄りの方とお話をしてきたり、病院と介護施設で勤務した経験がある人はそう多くおりません。

同年代の人より目上の方と話す方が好きですし得意です。

だから僕だからこそ僕の会社でしか出来ない映像を作ります。

映像を作るだけでなく、これからの未来も一緒に作っていきます。

終活は、ネガティブなことではありません!

ぜひ千葉や東京、他県の方も一度ご相談下さい!

後悔は絶対させません!


----------------------------------------------------------------------

株式会社ちゃんちゃんこ

住所:千葉県千葉市緑区刈田子町139-1 パークスロープ202号

電話番号:代表直通080-7578-4547

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG